今からちょうど5年前の昨日にあたる2012年10月20日土曜日、「両白山地(りょうはくさんち)」の白山を旅してきました。
両白山地は、岐阜県、富山県、石川県、福井県、滋賀県の5県に跨る山域で、今回ご紹介する「白山(はくさん)」が主峰の「加越山地(かえつさんち)」と、「能郷白山(のうごうはくさん)」を主峰とする「越美山地(えつみさんち)」に分かれます。それぞれの山地を代表する白山という山の名前から両白山地という名前がついています。
白山は、石川県白山市と岐阜県白川村に跨る山で、「富士山」「立山」と並ぶ「日本三霊山」のひとつとして名高い山です。かつては「越白嶺(こしのしらね)」という美しい名前で呼ばれていた時期もあったそうです。その後、白山と書いて「しらやま」と呼ぶ時期を経て、現在の「はくさん」になったといわれています。
第1話となる前回は、星の輝く深夜に岐阜県白川村の「白水湖(はくすいこ)」別名:大白川ダムから出発、平瀬道をひたすら上ること標高差約1442m、標準タイムで約5時間10分の白山山頂「御前峰(ごぜんがみね)」に到着したのでした。
その後、御来光にも無事に間に合い、眩しい光の中、今回の一番の目的である「白山比咩神社奥宮(しらやまひめじんじゃおくみや)」でのお参りを済ませたのでした。とても貴重な自然現象である「滝雲」も見ることができました。
次の目的地は、ここ御前峰から北北西に位置する「大汝峰(おおなんじみね)」ですが、白山は景色があまりにも美しすぎて紹介したいボリュームが大きいので、第2話となる今回は、大汝峰までの道のりで見られるいくつかの火山湖をまわり、白山で最も大きな火山湖である「翠ヶ池(みどりがいけ)」まで進みたいと思います。
この池は、水量もあるせいか、水の色が火山特有のとても神秘的な色で、そのロケーションも相まって本当に美しいです。「白山のお池めぐり」どうぞお楽しみください。
前回より少しだけ太陽が昇り、雲海がつくる光と影のコントラストがとてもきれいです。
当日は本当にお天気にも恵まれ、足取りも軽やかに、御前峰から大汝峰に向けて出発します。地平線がとても美しい下記写真はちょうど南西方向になるのですが、遥か向こう側には若狭湾があります。
ここから見える火山湖が、左に「油ヶ池(あぶらがいけ)」、右に「紺屋ヶ池(こんやがいけ)」です。中央に見えるピークが、大汝峰です。
「天柱石(てんちゅういし)」
「御宝庫(おたからこ)」
白山火山が現在の山頂部で活動を開始したのは3~4万年前頃で、活動は江戸時代まで続きました。1659年の噴火を最後に、現在まで平穏を保っています。
御前峰の稜線には「天柱石」「御宝庫」と呼ばれている奇妙な形をした岩が見られます。これらは白山火山の火口から流れ出たマグマがそのまま固結した溶岩といわれています。
そもそもこの稜線は、かつて存在したと考えられる円錐形の火山帯が約4500年前に山頂崩壊してできたものと考えられ、すぐ近くに見える剣ヶ峰は、その崩壊の跡地に約2300年前の噴火の際にできあがったものです。
歴史や生い立ちを知ると、少し見え方も違ってきたりします。下記は、振り返り様に見る天柱石です。その壮大さはまさに「白山のオベリスク(※1)」といえるでしょう。
※1)オベリスク:古代エジプト(特に新王国時代)期に製作され、神殿などに立てられた記念碑(モニュメント)の一種を指す言葉。 日本の山においてのオベリスクは、とくに南アルプスの鳳凰三山・地蔵岳のものが有名。
登山道は御宝庫付近から一気に火山湖周辺までつづら折れながら下ります。下から見ると御宝庫もまた壮大で、大自然が作り出した造形美は力強く物凄い迫力があります。
ほぼ下りきった所から見られる赤茶け、厳しく切り立った岩肌・・・その下に
1つ目の火山湖「油ヶ池(あぶらがいけ)」です。
そのほぼ東側の真向かいに2つ目の火山湖「紺屋ヶ池(こんやがいけ)」があります。
見る角度によってはハート型に見えたりもします。
振り返ると、剣ヶ峰(左)と、御前峰(右)の間に太陽が昇っていました。
小さな丘を上りきり、大きな岩の間を越えると・・・
真正面に大汝峰、その裾に3つ目の火山湖「翠ヶ池(みどりがいけ)」が現れます。
翠ヶ池は白山火山の代表的な火山湖で、1042年(長久3年)におきた水蒸気爆発によってできたと考えられています。古文書がこのことを知るきっかけになりました。「白山之記(しらやまのき)(※2)」には火山活動の様子が次のように記されています。
「ある夜、山頂の方に2人の童子が現れ、土石をなげて室を埋めた。その時、土石を掘った跡が2か所あり、その1つが翠ヶ池である。」
※2)白山比咩神社に伝わる「白山縁起」とも呼ばれる書物。奥書から平安後期の長寛元年(1163年)成立とみられる白山宮最古の縁起で、原本は国指定重要文化財。
第2話、翠ヶ池までの旅お疲れ様でした。
実は、古文書には、この翠ヶ池の水を飲むと延命長寿を得ることができるという文言があるそうですが・・・お腹のためには見て楽しむだけにしておいた方が良いかもしれません。しかしながら、普段の生活からかけ離れたかのように美しいこの天空の場所は、水を飲まなくても十分にパワースポットだと思います。
白山は信仰の山としての神聖な側面とは別に、各所に大自然と長い年月がつくり上げた芸術が散りばめられています。次回もそんな各所にある美しい景色をひとつひとつ丁寧にお伝えしていきたいと思います。
<第3話へつづく>